23日 書写指導者へのお礼の会
南雲小での最後の書写指導の日に、子ども達から指導者にありがとうの気持ちをお伝えしました。須田さんからは、「字はその人の個性を表す大事な手段」という言葉をいただきました。
17日 6年生を送る会で 最上級生への感謝の気持ちを表しました!
保護者や学校評議員の方々をお迎えして、南雲小の6年生を送る会が温かい雰囲気の中で行われました。どの学年の出し物もすばらしく、6年生の卒業前のテーマ発表も立派でした。
16日読み聞かせの皆様へのお礼の会
長い間、南雲小に読み聞かせに来てくださったこすもすの会の皆さんにお礼をする集いをもちました。代表児童の「まるで、本は心に栄養を与えてくれるようです」のお礼の言葉に深い感謝が込められました。
8日 もしものために 不審者対応避難訓練に取り組みました!
不審者が学校に侵入してきた時を想定して、避難訓練をしました。スクールサポーターの下田さんと三浦駐在さんが来校くださり、おふたりには安全な避難のしかたや不審者と関わらないためのポイントをアドバイスしていただきました。かけがえのない自分の命を守れるよう児童達はこの訓練をこれからの生活に生かしてくれることでしょう。
3日 校内 なわとび 大会最後の団対抗行事で 完全燃焼!
開会式で、46年前のなわとび練習の様子や当時使ったなわとびロープを校長が紹介しました。児童達は、練習の成果を発揮して、「時間跳び」や「かけ足リレー」に挑戦しました。最後の種目「8の字跳び」では、団対抗で5分間に跳んだ数を競いました。南雲っ子の一生懸命さが光りました。