29日 渋川市小学校水泳記録会
応援をしてくださった保護者の皆様に感謝いたします。自分自身との闘いに負けなかった選手達に拍手!
22日-23日 5年尾瀬学校(尾瀬体験学習・宿泊体験学習)
5年生の5人は、尾瀬国立公園の大自然を体で感じて、特別保護区内の自然のすばらしさや自然保護の大切さを学んできました。また、仲間との宿泊体験を通して、集団共同生活で必要な協力や助け合いの体験学習をしてきました。
20日 一学期終業式
一学期の終業式には駐在さんが来校されて、交通安全を中心にお話をしていただきました。
養護の田中先生は、ジュースなどの飲み過ぎに注意しましょうと健康面の呼びかけをしました。
15日 ブルーベリーの手摘み体験
狩野安男様・ノブ子様(南雲第二)のご厚意で、児童達がブルーベリーを摘み取る体験をさせていただきました。子ども達は、ブルーベリーの木やその実のなり方を知るとともに、手で摘み取る作業を経験しました。充実したひとときを過ごすことができ、感謝いたします。
13日 体育集会で全校ダンス
6年生が企画した体育集会は、全校ダンスで盛り上がりました。育成会のリーダーキャンプに参加した6年生メンバーが、後輩達に『ジンギスカン』の踊り方を教えて、全学年でダンスを楽しみました。
8日 充実したプールの時間(授業や強化練習)
授業中や放課後に、子ども達にとってプールでの楽しい時間が持てています。複数学年合同での水泳指導や事務の福島さん、技術員の狩野さんの献身的な整備のおかげです。
7日 防災(土石流への対応)学習
渋川市消防防災対策室職員2名(小金澤さん・椎名さん)を講師にお招きして、風水害対応の防災学習の講話を全児童・保護者、教職員、自治会長、駐在を対象に実施いたしました。
7日授業参観・懇談会
授業の様子を参観していただき、お子さんの授業への取り組みを直に知っていただきました。授業は、学校生活時間の多くを占めるまさに、学校の中核です。今回は、来校された自治会長さんや駐在さんにも見ていただきました。