◇文字・書き方・辞書
●モジナビ(漢字手書き検索)…手書き入力した文字をAIが自動で認識し、類似する漢字候補を出力します。
●コトバンク(辞書・辞典・用語)…出版社などが提供する信頼性の高い辞書・辞典・データベースから用語の意味を一度に検索できるサービスです。
◇童話・昔話
●おはなしのくに 1~3年(NHK)…語り手が10分間にわたって、様々な物語を語ります。語りは、多彩な表現方法を用いて行われ、ジェスチャーや効果音、小道具が使われることもあります。また、楽器演奏者が一緒に出演することもあり、視覚的にも楽しめる内容になっています。
●おはなしのくにクラシック(NHK)…教科書に掲載されている古文や漢文などの“ 古典文学”の名作を、人気タレントや俳優が朗読します。
●日本昔話 No.1|e-童話・絵本…5分で見て読めるオリジナル・イラストによるiPad用e-童話・絵本サイト。 母と子の読み聞かせ、児童教育や学校教育にも最適な童話・絵本がいっぱい。
●ラジオ昔話…むかしばなしの朗読放送は、子供の美しい心と豊かなイマジネーションを育てるために開設された、読み聞かせ(朗読)をお届けしているインターネットラジオ放送局です。
●日本のこどもの本100…
◇日本伝統文化
●能・狂言のページ…能狂言の基礎知識、公演情報。 伝統芸能情報誌「KENSYO(けんしょ)」能狂言、歌舞伎・文楽インタビューも公開。
●文化デジタルライブラリー…雅楽のような各ジャンルを学べる「舞台芸術教材で学ぶ」の他、国立劇場での上演記録データベースによる「公演記録を調べる」、振興会で所蔵する錦絵等の「収蔵資料を見る」というページが用意されています。
●日本文化いろは事典じてん…「日本文化いろは事典」とは、日本文化に関するキーワードを取り上げ、基本事項を解説したウェブサイトです。
●伝統文化(Yahoo!きっず)…伝統文化、伝統工芸、伝統芸術などは、それまでの長い歴史の中で形成されたなかでも特に普遍的に重んじられてきたものであり、地域に根ざし地域社会の生活様式と共に伝承されてきたものを言います。
●舞台芸術教材で学ぶ…雅楽、能楽、歌舞伎、文楽、寄席、組踊の各ジャンルの他、日本の伝統音楽の歌唱と楽器についても特集されています。
◇3年生の国語「あおぞら」上_光村図書
●谷川俊太郎【絵本ナビ】…「どきん」作者、谷川俊太郎さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●如月 かずさ【絵本ナビ】…「春風をたどって 」作者、如月かずささんの作品リストが掲載されています。
●図書館はどんなところ?【千代田区立図書館】…図書館でできることや、いろいろな図書館についての説明を読むことができます。
●旬からさがす―春【Yahoo! きっず図鑑】…春に旬を迎える食べ物について調べることができます。
●日本の文様 伝統文様【日本の内装材料辞典】…さまざまな文様についての説明を読むことができます。
●独楽大図鑑…日本や世界のこまの写真を見ることができます。
●手紙の書き方コンテンツ 【小学校向け(中学年)】【日本郵便】…中学年向けの手紙の書き方の指導のしかたや資料を見ることができます。
●あて名の書きかた【日本郵便】…手紙の宛名の書き方についての説明を読むことができます。
●斉藤倫【絵本ナビ】…「まいごのかぎ」作者、斉藤倫さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●俳句の手帖 松尾芭蕉【NPO法人 和の学校】…松尾芭蕉の人生と作品について、簡潔に解説しています。
●芭蕉.com…松尾芭蕉のゆかりの地や、奥の細道の行程などについて紹介しています。
●俳句の手帖 与謝蕪村【NPO法人 和の学校】…与謝蕪村の人生と作品について、簡潔に解説しています。
●俳句の手帖 小林一茶【NPO法人 和の学校】…小林一茶の人生と作品について、簡潔に解説しています。
●一茶記念館…小林一茶の略歴、長野県にある一茶記念館の展示内容について紹介しています。
●ことばドリル これ と それ【NHK】…指示語の使い方に関する動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。
●コノマチ☆リサーチ 先生向け放送リスト【NHK】…NHKの学校番組放送関連クリップを見ることができます。
●すだれ【日本文化いろは事典】…すだれの他にも、日本の住居で昔から重宝されてきたものについて、紹介しています。
●科学読物紹介【科学読物研究会】…児童向けの自然科学を扱った本を紹介するサイトです。
●大島英太郎【絵本ナビ】…「鳥になったきょうりゅうの話」作者、大島英太郎さんの作品リストが掲載されています。
●福井県立恐竜博物館…さまざまな恐竜についての資料を見ることができます。
●金子みすゞ記念館 【山口県長門市役所】…金子みすゞのプロフィールや、記念館施設について紹介されています。
●金子みすゞの詩の分析 【大阪教育大学 国語教育講座 野浪研究室】…金子みすゞの詩に関する分析をまとめた論文が掲載されています。金子みすゞの年譜、代表的な詩も紹介されています。
●金子みすゞ【絵本ナビ】…「わたしと小鳥とすずと」作者、金子みすゞさんの作品リストが掲載されています。
●阪田寛夫【絵本ナビ】…「夕日がせなかをおしてくる」作者、阪田寛夫さんの作品リストが掲載されています。
●みんなのうた 阪田寛夫 【NHK】…「夕日がせなかをおしてくる」作者、阪田寛夫さんが作詞した「みんなのうた」を聞くことができます。
●お伝と伝じろう 言葉が人をひきつける 【NHK】…NHKの学校放送番組「お伝と伝じろう」の番組動画を見ることができます。
●思考ツールとは 【NHK】…考えを整理したり広げたりするときに役立つ、「思考ツール」について説明している動画を見ることができます。
●様々な思考ツール【NHK】…三つの「思考ツール」の使いかたを紹介している動画を見ることができます。
●ローマ字のつづり方【文化庁】…内閣が告示した「ローマ字のつづり方」の資料を読むことができます。
◇3年生の国語「あおぞら」下_光村図書
●あまんきみこ【絵本ナビ】…「ちいちゃんのかげおくり」作者、あまんきみこさんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●ことばドリル くわしくすることば 【NHK】…修飾語に関する動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。
●お伝と伝じろう 先生向け放送リスト【NHK for school】…NHKの学校番組放送関連クリップを見ることができます。第9・10回で「話し合い」について扱っています。
●食材を知ろう 大豆編【農林水産省】…大豆や大豆からできる食品について、紹介しています。
●ことわざ一覧【知識の泉】…ことわざの意味を、五十音別で調べることができます。
●料理のことわざ【キッコーマン】…料理に関係することわざの意味を、五十音別で調べることができます。
●故事成語一覧【知識の泉】…故事成語の意味を、五十音別で調べることができます。
●故事成GO!!…故事成語を、五十音・意味・出典から調べることができます。
●燕市分水良寛史料館【燕市】…良寛の年譜やゆかりの地などについて紹介しています。
●藤原敏行…藤原敏行の短歌を紹介しています。
●百人一首 5番…「奥山に紅葉踏み分け~」の口語訳、猿丸大夫のプロフィールが掲載されています。
●李錦玉【朝鮮新報社】…「三年とうげ」作者、李錦玉さんが「赤い鳥文学賞」を受賞されたときの記事を掲載しています。
●和田誠 オフィシャルサイト…作者、和田誠さんの略歴や手がけた仕事などを紹介しています。
●和田誠【絵本ナビ】…作者、和田誠さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●はせみつこ【絵本ナビ】…作者、はせみつこさんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●石津ちひろ【絵本ナビ】…作者、石津ちひろさんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●谷川俊太郎【絵本ナビ】…作者、谷川俊太郎さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●内田麟太郎【絵本ナビ】…作者、内田麟太郎さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●関根栄一【絵本ナビ】…作者、関根栄一さんの作品リストが掲載されています。
●日本産アリ類画像データベース…「アリ学入門」コーナーに、アリに関するQ&Aが掲載されています。
●アリの行列のできるわけ【NHK】…NHKの学校番組放送関連クリップを見ることができます。
●お伝と伝じろう どうしてそう思ったの? 【NHK】…NHKの学校放送番組「お伝と伝じろう」の番組動画を見ることができます。
●斎藤隆介【絵本ナビ】…作者、斎藤隆介さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
◇4年生の国語「かがやき」_光村図書
●草野心平の生涯【いわき市立草野心平記念文学館】…「春のうた」作者、草野心平さんの略歴が分かります。
●あまんきみこ【絵本ナビ】…「白いぼうし」作者、あまんきみこさんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●行事を楽しむ絵本【絵本ナビ】…季節ごとの行事について知ることができる本が紹介されています。
●図書館へ行こう【国立国会図書館 国際子ども図書館】…図書館での調べもののしかたについて紹介されています。日本十進分類法を手がかりにした調べ方についてもまとめられています。
●キーワードで書く【NHK】…NHKの学校向けクリップ動画を見ることができます。
●木村博之インタビュー【TUBE GRAPHICS】…「思いやりのデザイン」筆者、木村博之さんのデザインに関する考え方を知ることができます。
●今西祐行【絵本ナビ】…「一つの花」作者、今西祐行さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●昭和館…後世の人々に、戦中・戦後の暮らしの苦労を伝えることを目的とした「昭和館」のサイトです。
●ことばドリル だから と だけど【NHK】…NHKの学校放送番組「ことばドリル」の番組動画を見ることができます。
●俳句の手帖 服部嵐雪 【NPO法人 和の学校】…服部嵐雪の人生と作品について、簡潔に解説しています。
●俳句の手帖 与謝蕪村 【NPO法人 和の学校】…与謝蕪村の人生と作品について、簡潔に解説しています。
●一茶記念館…小林一茶の略歴、長野県にある一茶記念館の展示内容について紹介しています。
●俳句の手帖 小林一茶【NPO法人 和の学校】…小林一茶の人生と作品について、簡潔に解説しています。
●新聞を作ろう【信濃毎日新聞】 …新聞の作り方について、簡単に解説しています。
●新聞をつくろう【静岡新聞】…新聞の作り方について、学年段階ごとに解説しています
●調べ方 虎の巻 新聞を作ろう【NHK】…NHKの学校放送番組「調べ方 虎の巻」の番組動画を見ることができます。
●今森光彦ワールド…「神様の階段」筆者、今森光彦さんの略歴や作品リストが掲載されています。
●生活者の詩―高田敏子さんの生涯 【公益財団法人 花と緑の農芸財団】…「忘れもの」作者、高田敏子さんの生涯と作品が詳しく紹介されています。
●阪田寛夫【絵本ナビ】…「ぼくは川」作者、阪田寛夫さんの作品リストが掲載されています。
●児童書を選ぶ【絵本ナビ】…おすすめの児童書を、学年別に探すことができます。
●ほんナビきっず【富士通Japan株式会社】…キーワード検索、言葉での絞り込みによって、読みたい本を探すことができます。
◇4年生の国語「はばたき」_光村図書
●新美南吉記念館…「ごんぎつね」の舞台となった中山の地にある新美南吉記念館のサイトです。南吉の生涯と作品について紹介しています。
●ニッポン手仕事図鑑…「未来につなぐ工芸品 」筆者の大牧圭吾さんが編集長を務める動画メディアのサイトです。職人が工芸品を作る様子の動画が見られます。
●伝統的工芸品【経済産業省】…国が指定した伝統的工芸品のリストが掲載されています。
●動画で見る無形の文化財【文化庁】…さまざまな伝統工芸についての動画を見ることができます。
●ことば食堂へようこそ!【文化庁】…慣用句の意味や、本来とは異なる意味が生まれた背景などを動画で見ることができます。
●石川啄木記念館【盛岡市文化振興事業団】…岩手県盛岡市にある石川啄木記念館のサイトです。石川啄木の年表、収蔵資料の一部などが見られます。
●与謝野晶子倶楽部…「与謝野晶子について」コーナーで、与謝野晶子の略歴や年譜を読むことができます。
●佐佐木信綱記念館【三重県鈴鹿市役所】…三重県鈴鹿市にある佐佐木信綱記念館が紹介されています。佐佐木信綱の年譜も掲載されています。
●松山市立子規記念博物館【愛媛県松山市役所】…正岡子規の故郷、愛媛県松山市にある博物館の紹介ページです。「俳句検索」のコーナーでは、子規の俳句を語句検索することができます。
●俳句の手帖 正岡子規【NPO法人 和の学校】…正岡子規の人生と作品について、簡潔に解説しています。
●虚子記念文学館…兵庫県芦屋市にある虚子記念文学館のサイトです。高浜虚子の生涯、句碑のリストが紹介されています。
●俳句の手帖 高濱虚子【NPO法人 和の学校】…高浜虚子の人生と作品について、簡潔に解説しています。
●杉田久女【北九州市立文学館】…杉田久女の略歴が紹介されています。
●はやみねかおるスペシャルサイト【講談社コクリコ】…「友情のかべ新聞」作者、はやみねかおるさんのプロフィールや作品リストが掲載されています。
●学ぼうBOSAI【NHK】…災害や防災を取り上げた子ども向けの動画を見ることができます。
●みずかみかずよ【北九州市立文学館】…「まんげつ」の作者、みずかみかずよさんの略歴が紹介されています。
●こやま峰子【朔北社】…「月」の作者、こやま峰子さんの略歴と作品リストが掲載されています。
●岩谷技研…「風船でうちゅうへ」筆者の岩谷圭介さんが代表を務める企業のサイトです。岩谷さんたちの最新の研究や事業を見ることができます。
●小手鞠るい【絵本ナビ】…「スワンレイクのほとりで」作者、小手鞠るいさんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
◇5年生の国語「銀河」_光村図書
●谷川俊太郎【絵本ナビ】…作者、谷川俊太郎さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●谷川俊太郎、詩人の命がけ。 【ほぼ日刊イトイ新聞】…作者、谷川俊太郎さんと、コピーライターの糸井重里さんの対談記事を読むことができます。
●石井睦美【絵本ナビ】…「銀色の裏地」作者、石井睦美さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●図書館へ行こう【国立国会図書館 国際子ども図書館】…図書館での調べもののしかたについて紹介されています。日本十進分類法を手がかりにした調べ方についてもまとめられています。
●みんなのための著作権教室【著作権情報センター】…著作権とはどのような権利で、どのようなルールがあるのかについてまとめられています。
●おはなしのくにクラシック 枕草子【NHK】…NHKの学校放送番組「おはなしのくにクラシック」の番組動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。
●お伝と伝じろう 聞き上手になろう【NHK】…NHKの学校放送番組「お伝と伝じろう」の番組動画を見ることができます。
●国際あやとり協会…「見立てる」筆者、野口廣さんが設立した国際あやとり協会のサイトです。「あやとりの解説」ページでは、世界各地のあやとりを写真付きで紹介しています。
●今井むつみ研究室…「言葉の意味が分かること」筆者、今井むつみさんのプロフィールなどがまとめられています。また、さまざまな媒体に寄稿した論文なども読むことができます。
●レキシコン、はじめの一歩【researchmap】…子どもが言葉を学んでいくまでの過程など、筆者、今井むつみさんの研究についてまとめられています。
●お伝と伝じろう 目上の人と話すとき【NHK】…NHKの学校放送番組「お伝と伝じろう」の番組動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。
●ジュニア俳句のひろば…俳句の作り方について易しく解説されている他、投稿者から寄せられた俳句を見ることができます。
●現代俳句データベース 季語検索【現代俳句協会】…季節ごとに、五十音順で季語を探すことができます。
●お伝と伝じろう 今日は句会【NHK】…NHKの学校放送番組「お伝と伝じろう」の番組動画を見ることができます。
●かぐや姫情報 【奈良県広陵町役場】…竹取物語の舞台とされている奈良県広陵町役場のサイトです。竹取の翁の住まいは大和国広瀬郡散吉郷(現在の広陵町)であるという説について解説しています。
●おはなしのくにクラシック 竹取物語【NHK】…NHKの学校放送番組「おはなしのくにクラシック」の番組動画を見ることができます。
●10min.ボックス 古文・漢文 竹取物語【NHK】…NHKの学校放送番組「10min.ボックス 古文・漢文」の番組動画を見ることができます。関連教材、先生方向けの資料なども用意されています。
●平家物語【明星大学】…明星大学所蔵『平家物語』絵本が、挿絵とともに紹介されています。
●おはなしのくにクラシック 平家物語【NHK】…NHKの学校放送番組「おはなしのくにクラシック」の番組動画を見ることができます。
●100分de名著 鴨長明『方丈記』【NHK】…1冊の名著を100分で読み解くNHKの番組の放送内容がまとめられています。
●方丈記DB【山梨県立大学】…筆者、鴨長明の歴史年表や、「方丈記」の原文と現代語訳が掲載されています。
●おはなしのくにクラシック 徒然草【NHK】…NHKの学校放送番組「おはなしのくにクラシック」の番組動画を見ることができます。
●10min.ボックス 古文・漢文 徒然草【NHK】…NHKの学校放送番組「10min.ボックス 古文・漢文」の番組動画を見ることができます。
●100分de名著 兼好法師『徒然草』【NHK】…1冊の名著を100分で読み解くNHKの番組の放送内容がまとめられています。
●ユニバーサルデザイン【NHK】…ユニバーサルデザインの考え方と具体例について解説した動画を見ることができます。
●ユニバーサルデザイン【パナソニックホールディングス】…誰にとっても使いやすいように配慮された、ユニバーサルデザイン商品の事例がまとめられています。
●おすすめ著者で選ぶ児童書【絵本ナビ】…おすすめの児童文学作家と作品が、多数紹介されています。
●ミヒャエル・エンデについて【黒姫童話館&童話の森ギャラリー】…作者、ミヒャエル=エンデのプロフィールや作品リストがまとめられています。
●100分de名著 ミヒャエル・エンデ『モモ』【NHK】…1冊の名著を100分で読み解くNHKの番組の放送内容がまとめられています。
●高見順という時代―没後50年―/川端康成と高見順【日本近代文学館】…「われは草なり」作者、高見順の生涯が、主な著作とともにまとめられています。
●文壇に新風を吹き込んだ高見順【ふくい歴史堂】…作者、高見順について解説した動画を見ることができます。
●ディベートとは【全国教室ディベート連盟】…本格的なディベートの方法やその特徴などがまとめられています。
●新聞の基礎知識【日本新聞協会】…新聞の特徴や紙面構成、新聞ができるまでの流れなどがまとめられています。
●新聞をつくろう【静岡新聞】…新聞作りについて、分かりやすく紹介しています。また、「新聞を学ぼう」では、紙面構成などを詳しく解説しています。
●朽木 祥【絵本ナビ】…「たずねびと」作者、朽木 祥さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●広島平和記念資料館…広島平和記念資料館の情報や戦争に関する資料がまとめらています。
●日本言語地図【国立国語研究所】…教科書の「方言分布図」のもとになった「日本言語地図」をダウンロードできます。
●方言チャート【ジャパンナレッジ】方言によって出身地を判別できる「方言チャート」を楽しむことができます。
●お伝と伝じろう ピンチ!意見が対立【NHK】…NHKの学校放送番組「お伝と伝じろう」の番組動画を見ることができます。
●書物で見る日本古典文学史【国文学研究資料館】…各時代の古典作品がまとめられています。「中世 室町・安土桃山」のページでは、「浦島太郎」の解説を読むことができます。
●挿絵とあらすじで楽しむお伽草子【京都大学】…さまざまな御伽草子のあらすじが、挿絵付きで紹介されています。
●日本固有種目録【国立科学博物館】…日本固有種の目録がダウンロードできます。
●レッドリスト【環境省】…日本に生息する野生生物うち、絶滅のおそれのある種についてのリスト(レッドリスト)について解説されています。
●こども環境白書【環境省】…生物多様性を守ることなど、環境問題について子ども向けにまとめられた「子ども環境白書」がダウンロードできます。
●キッズすたっと~探そう統計データ~ 【総務省】…住んでいる地域や、キーワードなどから統計データを検索することができます。
●おはなしのくにクラシック 論語【NHK】…NHKの学校放送番組「おはなしのくにクラシック」の番組動画を見ることができます。
●10min.ボックス 古文・漢文 論語【NHK】…NHKの学校放送番組「10min.ボックス 古文・漢文 論語」の番組動画を見ることができます。
●100分de名著 孔子『論語』【NHK】…1冊の名著を100分で読み解くNHKの番組の放送内容がまとめられています。
●論語の窓 【備前商工会議所】…「論語かるた」の紹介や、論語クイズなどが楽しめます。
●おはなしのくにクラシック 漢詩「春暁」【NHK】…NHKの学校放送番組「おはなしのくにクラシック」の番組動画を見ることができます。
●10min.ボックス 古文・漢文 漢詩【NHK】…NHKの学校放送番組「10min.ボックス 古文・漢文 漢詩」の番組動画を見ることができます。
●香美市立やなせたかし記念館…やなせたかし記念館のウェブサイトです。やなせたかしのプロフィールや記念館についての情報が公開されています。
●読み聞かせで大事なのは「間」をとること【mi:te[ミーテ]】…やなせたかしが、自分のこれまでの仕事や絵本への思いなどを語るインタビューを読むことができます。
●ジュール=ルナール【新潮社】…作者、ジュール=ルナールのプロフィールや作品が紹介されています。
●まど・みちお100の世界…作者、まど・みちおのプロフィールや作品情報がまとめらています。展覧会などの情報も掲載されています。
●兵庫ゆかりの作家 三好達治 【ネットミュージアム兵庫文学館】…作者、三好達治のプロフィールや作品リストが掲載されています。
●八木重吉記念館…東京都町田市にある記念館のサイトです。八木重吉の年譜を見ることができます。
●三沢市寺山修司記念館…青森県三沢市にある記念館のサイトです。展示内容や寺山修司の年表などを見ることができます。
●岸田衿子【絵本ナビ】…作者、岸田衿子さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●下村健一 情報スタビライザー時々ジャーナリスト…「想像力のスイッチを入れよう」筆者、下村健一さんのオフィシャルサイト。プロフィールや最新情報がまとめられています。
●シモムラスイッチ…「想像力のスイッチを入れよう」筆者、下村健一さんのサイトです。「想像力のスイッチ」の入れ方について簡潔に解いた子ども向けの動画、小学生にメディア・リテラシーを教える際の指導上の留意点をまとめた指導者向けの動画を見ることができます。
●SDGs17の目標【日本ユニセフ協会】…SDGsの目標と、それぞれの分野の具体的な課題がまとめられています。
●椋鳩十記念館【喬木村】…「大造じいさんとガン」作者、椋鳩十の生涯などの資料がまとめらています。
●椋 鳩十【絵本ナビ】…「大造じいさんとガン」作者、椋鳩十のプロフィールと作品リストが掲載されています。
◇6年生の国語「創造」_光村図書
●授業はじめのアイスブレイク集―絶対盛り上がる20選― …クラスの緊張した雰囲気を解きほぐすアイスブレイクの方法が紹介されています。
●高階杞一 公式サイト …作者、高階杞一さんのウェブサイトです。プロフィールや作品リストが掲載されています。
●具体的に伝えるためのコツ~比喩(たとえ)を使う~【NHK】 …比喩(たとえ)を使って表現する方法が、動画で解説されています。
●森絵都【絵本ナビ】 …「帰り道」の作者、森絵都さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●図書館リンク集【日本図書館協会】…全国各地の公共図書館、大学図書館等のウェブサイトへのリンク集です。
●会員館一覧【全国文学館協議会】…全国各地の文学館の一覧です。ウェブサイトへのリンクも示されています。
●日本博物館協会…TOPページにある「会員館紹介」から、全国各地の博物館、資料館、美術館、動植物園などの情報を調べることができます。
●博物館総合サイト 全国の博物館【文化庁】…全国各地の博物館、美術館、水族館などの一覧です。ウェブサイトへのリンクも示されています。
●暦の中のことば 二十四節気 【国立国会図書館】… 二十四節気の名称の一覧を見ることができます。
●中村 真【宇都宮大学】 …「笑うから楽しい 」筆者、中村 真さんのプロフィールと研究内容が掲載されています。
●一川 誠【千葉大学】 …「時計の時間と心の時間」筆者、一川 誠さんの研究内容や著書などが掲載されています。
●独楽吟【福井市橘曙覧記念文学館】 …橘曙覧が詠んだ独楽吟(「たのしみは」で始まり、「時」で結ぶ短歌)の一覧を見ることができます。
●福澤諭吉年譜【慶應義塾】…福澤諭吉の生涯が、年譜形式で紹介されています。
●福澤諭吉旧居・福澤記念館…福澤諭吉の略年表や著作について、詳しく紹介されています。
●メディアリテラシー【NHK】…メディアリテラシーについて、動画で解説されています。
●児童書を選ぶ 高学年【絵本ナビ】…高学年に合った本が紹介されています。「テーマで選ぶ」コーナーでは、「友達のとびら」「戦争・平和のとびら」など、さまざまなテーマから本に出会うことができます。
●星空工房 アルリシャ【髙橋真理子 ウェブサイト】…「星空を届けたい」著者、髙橋真理子さんのウェブサイトです。プロフィールや著書、活動内容が紹介されています。
●全国プラネタリウム一覧【日本プラネタリウム協議会】…全国各地のプラネタリウムの一覧です。ウェブサイトへのリンクも示されています。
●UD絵本センターの絵本たち【NPO法人 ユニバーサルデザイン絵本センター】…本文で紹介されている絵本を含むユニバーサルデザイン絵本が紹介されています。
●まど・みちお【絵本ナビ】…「せんねん まんねん」作者、まど・みちおさんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●NEWS WEB EASY やさしいことばニュース 【NHK】…小・中学生や日本に住んでいる外国人の方向けに、分かりやすい言葉で書かれたウェブサイトです。
●宮沢賢治【青空文庫】…作者、宮沢賢治のプロフィールと作品リストが掲載されています。
●宮沢賢治【岩手県花巻市】…作者、宮沢賢治のプロフィールや年譜、岩手県花巻市にある宮沢賢治記念館や関連イベントなどについて紹介されています。
●宮沢賢治学会イーハトーブセンター…宮沢賢治やその作品に関連する資料を収蔵した宮沢賢治イーハトーブ館の案内を見ることができます。
●宮沢賢治の宇宙【需要研究所】…宮沢賢治作品の魅力を、さまざまな角度から解説しています。
●能楽事典【能楽協会】…歴史、舞台、面、装束、楽器など、能の基本的な知識について解説されています。
●狂言はやわかり 狂言とは 【日本芸術文化振興会】…登場人物や鑑賞のポイントなど、狂言の基本的な知識について解説されています。演技や修行の様子についての映像を見ることもできます。
●狂言の基礎知識【能楽協会】…特徴、役柄、面、装束など、狂言の基本的な知識について解説されています。
●文楽とは【文楽協会】…歴史、太夫と三味線、人形など、文楽の基本的な知識について解説されています。
●歌舞伎への誘い【日本芸術文化振興会】…歌舞伎の基本的な知識について解説されています。「演目」コーナーで、代表的な演目の映像を見ることができます。
●寄席の芸能 落語早わかり 【日本芸術文化振興会】…落語の特徴や主な演目などについて解説されています。
●寄席に行こう【落語協会】…落語が上演される「寄席」について、写真と共にわかりやすく紹介されています。
●舞台芸術教材で学ぶ 【日本芸術文化振興会】…狂言、能、歌舞伎、人形浄瑠璃(文楽)、寄席(落語含む)のほか、伝統音楽や民俗芸能など、さまざまな古典芸能に関する資料を、映像や写真とともに見ることができます。
●狂言はやわかり 狂言とは 【日本芸術文化振興会】…登場人物や鑑賞のポイントなど、狂言の基本的な知識について解説されています。演技や修行の様子についての映像を見ることもできます。
●狂言の基礎知識【能楽協会】…特徴、役柄、面、装束など、狂言の基本的な知識について解説されています。
●おはなしのくにクラシック 狂言「柿山伏」【NHK】…NHKの学校放送番組「おはなしのくにクラシック」の番組動画を見ることができます。
●鳥獣人物戯画【栂尾山 高山寺】…高山寺が所蔵する「鳥獣人物戯画」の図版と概説が掲載されています。
●高畑勲【NHK】…「『鳥獣戯画』を読む」筆者、高畑勲さんのプロフィールが掲載されています。インタビュー映像を見ることもできます。
●日本文化の海外発信 【文化庁】…日本の各種伝統文化を発信する文化庁の公式YouTubeチャンネルの一覧です。
●藤原宏之【絵本ナビ】…「ぼくのブック・ウーマン」訳者、藤原宏之さんの作品リストが掲載されています。
●お伝と伝じろう 言葉が人をひきつける 【NHK】…NHKの学校放送番組「お伝と伝じろう」の番組動画を見ることができます。
●八木重吉【青空文庫】…詩「〈ぽくぽく〉」の作者、八木重吉のプロフィールと作品リストが掲載されています。
●八木重吉の年譜と文学活動 【八木重吉記念館】…詩「〈ぽくぽく〉」の作者、八木重吉のプロフィールが詳しく掲載されています。
●川崎洋【絵本ナビ】…詩「動物たちの恐ろしい夢のなかに」の作者、川崎洋さんの作品リストが掲載されています。
●武鹿悦子【絵本ナビ】…詩「うぐいす」の作者、武鹿悦子さんの作品リストが掲載されて仮名文字 【NHK】…平仮名や片仮名の由来について、動画で解説されています。
●鴻上尚史【HORIPRO】…「考えることとなやむこと」筆者、鴻上尚史さんのプロフィールが掲載されています。
●大阪大学大学院 基礎工学研究科 石黒研究室…「考えることを考え続ける」筆者、石黒浩さんの研究について紹介されています。
●しまった!~情報活用スキルアップ~ プレゼンテーションを作る 【NHK】…NHKの学校放送番組「しまった!~情報活用スキルアップ~」の番組動画を見ることができます。
●お伝と伝じろう 思い届けるスピーチ 【NHK】…NHKの学校放送番組「お伝と伝じろう」の番組動画を見ることができます。
●立松和平【絵本ナビ】…「海の命」作者、立松和平さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●谷川俊太郎【絵本ナビ】 …「生きる」作者、谷川俊太郎さんのプロフィールと作品リストが掲載されています。
●福岡伸一 公式サイト…「人間は他の生物と何がちがうのか」筆者、福岡伸一さんのプロフィールが掲載されています。