◇理科の学習に役立つ動画
●動画クリップセレクション小学校理科編【NHK】…学年ごと、単元ごとに厳選された動画が収録されています。
●NHK for School 理科【NHK】 …「ふしぎエンドレス」「ふしぎがいっぱい」「ふしぎだいすき」 小学生用です。
●大科学実験【NHK】…授業でできない、思わず見入ってしまうダイナミックな実験映像が満載です。
◇生き物の学習に役立つサイト
●おおきくなあれ【大日本図書】…デジタルデータバンク。生物の豊富な写真と解説があります。昆虫や植物の成長を写真で追跡できます。
●植物ずかん 【教育出版】…web図鑑。花の色、咲いている場所、季節から検索できます。
●こん虫ずかん【教育出版】…web図鑑。体が似ている仲間・季節・名前から探せます。
●鳥ずかん【教育出版】…web図鑑。見られる季節・名前から探せます。
●東京ズーネットBB …東京ズーネットの「うごく!動物図鑑」。様々な動物の動く姿が動画で見られます。
●昆虫ギャラリー …群馬昆虫の森ページ内の昆虫ギャラリーです。
●サントリーの愛鳥活動「日本の鳥百科」 …日本にすむ200種以上の野鳥がのっている写真、鳴なき声つきの事典です。特徴・名前・鳴き声で検索可能です。
●ものすごい図鑑【NHK】…昆虫や植物を自由に拡大・回転したり、成長させながら観察できます。
●カイコに学ぶ …学校図書ページ。カイコの生態や飼育ついてくわしく解説しています。
●未来に羽ばたくカイコ …子どもゆめ基金により作成。カイコに関する楽しいクイズがあります。
●趣味のメダカ …屋内/屋外での飼育方法から、変わりメダカ各品種、繁殖、色揚げの方法まで。
●「メダカ誕生」のページ …受精直後からふ化までの顕微鏡写真が掲載されています。
●妊娠・育児大百科 …妊娠中から出産・育児期についての最新の情報があります。
●せいめいたんじょう … 人や動物のたんじょうについて学習できるWeb教材です。
●人体精密図鑑 …NHK健康チャンネル。最先端の高精細な顕微鏡画像・映像や、専門家の監修で制作した超精密なCGによって、体内のミクロ世界を鮮やかに再現しています。
●骨のちょっといい話【雪印メグミルク】…骨に関する様々な知識をわかりやすく紹介しています。
●CT生物図鑑 …いろいろな動物のレントゲン写真が見られます。
◇電気や磁石の学習に役立つサイト
●電池なるほどアカデミー【パナソニック】…電池に関するいろいろな知識が学べます。
●電力バランスゲーム【資源エネルギー庁】…急な天気の変化や設備トラブル等の中、町に安定した電気を届けるゲーム。
●電気の旅【東北電力】…発電から家庭に届くまでの電気の旅です。
●電気回路シミュレータ【Java実験室】…電池、導線、電球、電圧計、電流計を自由につなぎ、自由に電気回路が作成できます。
●マグネットワールド【二六製作所】…磁石に関する豆知識や実験を紹介しています。
●マブチモーター株式会社 【マブチモーター】…モーターの基礎知識、種類、製品使用例などが掲載されています。
◇天気や宇宙の学習に役立つサイト
●動画で見る月と太陽と宇宙 …小3、小4、小6、中学の学習を実写・CG・写真の組み合わせで説明しています。
●星や月【大日本図書】…デジタルデータバンク。毎月の星空観察や天体現象などが豊富。
●web版タジック・アース …デジタル地球儀。毎日の雲をはじめ膨大なデータがあります。
●AstroArts「星空ガイド」 …月齢カレンダー、今日の星空、日の出・日の入り時刻など
●ボクら宇宙科学大好き!ウチューンズ …宇宙について写真や動画で学習することができます。
●ISS国際宇宙ステーションNASAのライブカメラ …アメリカ航空宇宙局(NASA)が配信するライブカメラ映像配信・LIVE生中継です。NASAのミッションをリアルタイムで見ることができます。
●ファン!ファン!JAXA! …JAXAが宇宙に関する疑問に答える楽しめるサイトです。
●人類は宇宙うちゅうで生き抜ぬくことができるのか? …“宇宙”を題材に、答えのない問いに対して創造性と好奇心にもとづいて行動し、その中で失敗をしながら学び、ちょうせんをつづけるコンテンツです。
●県立ぐんま天文台 …天体観望・星空情報、小中学生向け天文コーナーがあります。
●日本気象協会tenki.jp …5年生理科で学習する天気に関する情報の宝庫です。
●気象ずかん【教育出版】…web図鑑。雲の種類、四季の天気の特徴などが検索できます。
●loT百葉箱 …全国の学校がリアルタイムにインターネットでつながる、百葉箱です。
●soraのタネ【大日本図書】…デジタルデータバンクにある気象学コンテンツ。台風もあります。
●世界の気象リアルタイム …JAXAによる世界の気象をリアルタイムで伝えるページです。
●ひろしまマイ・タイムライン …「災害死ゼロ」を目指して、いざというときに役に立つマイ・タイムラインをつくります。
◇地層や化石・地震の学習に役立つサイト
●地質図Navi …地質図など国内の地質情報が閲覧できる便利なサイトです。
●地層大断面バス停 …伊豆大島ジオパークで地層大断面を見学しましょう。
●地震キッズ探検隊 …地震調査研究推進本部の子ども向けページ。
●関東大震災復興100年 …東京都教育委員会。調べ学習や防災訓練等で活用できる豊富なコンテンツがあります。
●がまだすドーム …ジオと火山の体験ミュージアム。火山についての解説があります。
●集まれ!地質を楽しむ …全国の博物館や専門機関による地質を楽しむためのデジタルコンテンツです。
●浅間山ライブカメラ映像 …佐久建設事務所。定点カメラで浅間山の現在の状況が分かります。
●御嶽山 噴火の証言【NHK】…戦後最悪の御嶽山噴火を動画と証言で綴ります。
●恐竜・古生物 Q&A …福井県立恐竜博物館。恐竜に関する疑問に答えてくれます。
●日本河川協会 …日本の河川についてのデータが満載です。
●防災学習ポータルサイト …国土交通省が作成した災害に備えるための子ども向け防災サイト。
●みなさんに伝えたい、知ってほしい!防災情報_関東地方 …関東各県の防災情報のリンク先が一覧になっています。PDFファイルですがリンクがつながっています。
●ちきゅうキッズ …JAMSTEC地球深部探査船「ちきゅう」について紹介しています。
●大地のかけらプロジェクト …信州大学教育学部 竹下研究室のページ。石ころ観察・鑑定の情報です。
●地学のためのweb教材 …広島大学教育学部自然系コース(吉冨研究室)のページ。岩石の他にも気象や天文,防災の学習に役に立つ情報が掲載されています。
◇環境の学習に役立つサイト
●水育キッズ【サントリー】…次世代環境教育「水育」です。水をテーマにした自由研究や大百科など水について楽しみながら学べます。
●水大辞典【サントリー】…「水とからだの関係」や「硬水と軟水のちがい」など、知っているようで知らない水のいろいろ知識が満載です。
●下水道アドベンチャー【東京都下水道局】…水の浄化についての自由研究があります。
●いま地球がたいへん!【国立環境研究所】…酸性雨の仕組みや被害がQ&A形式で掲載されています。
●地球温暖を防ぐために【九電グループ】…2050年カーボンニュートラルの実現に挑戦しています。
●脱炭素教材【環境省】…環境省が作成した環境教育教材です。小低→小中→小高→中向けの動画があります。
●再エネキッズシティ【資源エネルギー庁】…再生可能エネルギーを子どもたちに身近に感じてもらい、楽しみながら興味を持ち、将来のために何ができるかを考えてもらうサイト。
●生物多様性-Biodiversity …生物多様性とは何か、私たちにできることは何か等、わかりやすく解説しています。
●めざせ!環境マスター! …足立区の環境学習専用のサイト。 ワークブックとあわせての活用を想定しています。
●環境の世界【日立製作所】…日立キッズきのぽんタウン内ブース。環境について分かりやすく解説しています。
●for キッズ【関西電力】…電気や環境についてのまめ知識やキッズ向けのイベント情報など。
●pH測定【PhET】…pH測定シミュレーション。いろいろな水溶液が用意されています。
●温室効果【PhET】…PhET内の温室効果シミュレーション。二酸化炭素の濃度が変えられます。
●自然選択【PhET】…PhET内の食物連鎖シミュレーション。多様な条件を設定して実験できます。
◇おもしろ実験と自由研究に関するサイト
●自由研究と科学工作のサイト【WAOサイエンスパーク】…興味深い自由研究や科学工作が分かりやすく掲載されています。
●米村でんじろう先生の実験一覧【日本ガイシ】…家庭でできる科学実験シリーズ「実験監修の先生」のご紹介。夏休み冬休みの自由研究・実験テーマにおすすめです。
●ワオ!科学実験ナビ …「科学に強い子」を育てるを目標に、楽しい実験が動画で紹介されています。
●自由研究プロジェクト【学研】…夏休みの自由研究を、学研キッズネットが強力サポートします! テーマ・ネタさがし、進め方からレポートのまとめ方まで、500以上の研究テーマが掲載されています。
●ケニスおもしろ科学実験【ケニス】…教材メーカーによる楽しい実験が満載のサイト。小中学生向け自由研究のヒントが満載です。
●お茶の水女子大理科教材データベース …授業で行う実験・観察の事例やヒントが満載です。子どもが見たり、やってみたりすると楽しい実験・観察があります。
●化学だいすきクラブ【日本化学会】…ニュースレターの発行や、夏休みの体験型のイベント等を通して、将来の化学者育成をめざしています。サイト内には、化学の実験や読み物を豊富に提供しています。
◇理科クラブ向け、実験・観察を究めたい人向けサイト
●NGKサイエンスサイト【日本ガイシ】…「身近なフシギを科学する」をテーマに、さまざまな科学をやさしく楽しく紹介しています。
●サイエンスチャンネル for KIDS【科学技術振興機構】…生物、宇宙、ものづくり、テクノロジーなど、科学を楽しく学べる小中学生向けの科学動画が集まっています。
●うちラボ【化学工業日報】…「おうちの中で簡単にできるものづくり」を 紹介しています。 めちゃくちゃ楽しく、そしてふしぎな化学の世界が待っています。
●SCIENCE CAFE【大日本図書】…大日本図書デジタルデータバンク。科学のおもしろ話題を提供しています。
●大山光晴先生の新・なんでも実験室【パナソニック】…パナソニックキッズスクール。大山光晴先生による身近な材料でできるおもしろ実験が、イラスト付きでわかりやすく紹介されています。
●「動く」って何?「動くガンダム」から考えてみよう!【STEAMライブラリー】…アニメのガンダムを実物大ガンダムとして動かす夢の実現のために、何が必要だったのか。
●自宅で“かはく”を楽しめるコンテンツ【国立科学博物館】…自宅からでも“かはく”のコンテンツをお楽しめるようにVRや動画、企画展、科学のいろはなどを掲載しています。
●なるほど・ザ・化学実験室【日本化学分析化学専門学校】…教員向け、一般家庭向けに楽しい実験が豊富にあります。
●おもしろ理科 …芦屋市の理科支援員の方のページには、小学校各学年の教材の事例が数多くあります。
●キャノンサイエンスラボ・キッズ【キャノン】…身の回りの光に関する色々な不思議や出来事に関するコンテンツが豊富です。
●キッズアイランド【ニコン】…主に高学年児童を対象に、光の謎と不思議について学べます。実験多数あり。
●材料のチカラ【国立研究開発法人物質・材料研究機構 …原子の世界を紹介する「原子の世界で遊ぼう」や「ピタゴラスイッチ」とコラボして物質・材料の不思議な現象を美しい映像と音楽で紹介する「未来の科学者たちへ」を掲載しています。
●まてりある's eye【国立研究開発法人物質・材料研究機構】…思わず驚く様々な実験映像や、家庭で準備できる材料を使った自由研究ビデオ集など、物質・材料の世界を面白く・分かりやすく紹介する各種映像を公開しています。
●みんなの鉄学【日本鉄鋼連盟】…鉄が暮らしの中でどのように活用され、限りある資源を守り地球環境を保護しながらつくられているかをわかりやすく伝えるサイトです。
●石鹸百科【株式会社石鹸百科】 …石鹸についての総合サイト。酸とアルカリについて学べます。
●量子科学技術研究開発機構【量子科学技術研究開発機構】…キッズページ。放射線・量子ビーム・核融合について学べます。
●理研の博士に聞いてみよう!【理化学研究所】…理研の最前線のさまざまな研究を、子ども向けにわかりやすく紹介しています。
●ちゅうでん壁新聞【中部電力】…小学生向けに電気だけでなく、宇宙、生き物、スポーツなど、いろいろなテーマについて子どもたちが楽しく学べる壁新聞です。